「週休2日」を謳いながらも、実際には「祝日のある週は休診日に診療を行う」という、いわゆる振替診療をしている歯科医院は少なくありません。しかし毎週決まった曜日に休めないと、習い事などで不便を強いられることはありませんか。
当院は水曜と日曜がお休みの完全週休2日制をとっています。祝日は休診日とし、振替診療は行っておりません。
また毎年、年初にその年の年間休日カレンダーをスタッフに共有しています。先々のお休みまで事前に知れるため、旅行などの計画も立てやすいのではないでしょうか。
年間休日は必ず毎年130日に設定し、さらに長期休暇もしっかりとご用意。2025年度は夏季休暇10日・年末年始休暇8日を予定しております。
このように、お休みもしっかりと設定している職場ですので、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。
歯科衛生士の場合は基本的に患者担当制をとっているため、お休みの希望があれば、前もっての申請をお願いしています。お休みの日は予約が入らないよう制限していますので、心置きなく羽を伸ばしていただけるでしょう。
当院は一般的な歯科医院より年間休日数が多い上に、有休もとりやすい環境が整備されており、プライベートな時間の充実が図れます。毎週決まった日に休めるため、予定も立てやすいのではないでしょうか。
「プライベートが充実していてこそ、良い仕事ができる」と私どもは考えています。オンとオフをしっかり区別して、ステキな毎日をお送りください。
残業ほぼゼロ。働きやすさを大切にしています
当院では、残業が発生しにくい体制づくりに取り組んでいます。診療が延びることは少なく、終業後はスムーズに退勤できるのが特徴です。
掃除や片付けなども、日中のうちに済ませられるよう工夫しており、帰りの時間に影響することはほとんどありません。掃除はローテーション制で担当が決まっているため、その都度役割分担を考える必要がなく、効率的に進められます。
2023年10月には診療時間を18:30までに短縮し、より働きやすい環境を整えてきました。さらに現在は、将来的に18:00までの診療とする方向で検討も進めています(※現時点では未定です)。
院長自身も「なるべく残業をさせたくない」という考えを持っており、今後もスタッフ目線の働き方改革を柔軟に進めてまいります。
仕事とプライベートの両立がしやすい職場で、あなたらしくのびのびと働いてください。
社保完備、ライフステージに合わせた働き方ができます
当院では、社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)を完備し、スタッフの皆さまが安心して長く働ける環境を整えています。
健康保険については、歯科業界では珍しく「協会けんぽ」と「歯科医師国保」の両方から、ご自身に合った制度を選択できる体制を採用しています。ライフスタイルや将来設計に合わせて選べる柔軟さは、働く上で大きな安心につながると私たちは考えています。
また、産休・育休の制度もきちんと整備されており、取得実績もあります。制度があっても「取りにくい」職場も多い中、当院では将来のライフプランを不安なく描けるような雰囲気づくりを心がけています。
出産や育児などで生活スタイルが変化した際も、正社員・パートだけでなく、週30時間の「時短正社員」など多様な勤務スタイルに対応しています。育休から復帰した後も、ご自身に合った形で無理なく仕事を続けることが可能です。
現在も、ママさん衛生士が4名在籍しており、家庭との両立をしながら活躍中です。お子さまの急な発熱などでのお休みにも柔軟に対応していますので、子育て中の方も安心してご勤務いただけます。
私たちは「働きたい」という気持ちを尊重し、スタッフ一人ひとりが安心して長く活躍できる環境を大切にしています。
毎日多忙な歯科医院では、入職後に慣れない職場で放置されてしまい、「心細い思いをした…」という新人さんの話もたまに耳にします。
当院では、そのような心配は無用です。新しく入職された方には、院長はもちろん、教育担当の先輩衛生士がマンツーマンで丁寧に指導していきます。わからないことがあれば気軽に質問できる雰囲気ですし、練習を行う場合はもちろん診療時間内で行えます。
各自の習熟度チェック表を用意して、先輩の合格が出た項目から独り立ちして業務に携わっていけるシステムです。「この処置にはまだ自信がないのに、対応しなければいけない」といった状況にはならないため、心配はいりません。
院内には新卒で入職した衛生士も在籍しており、今も活躍中です。無理なくご自分のペースで成長していけるサポート体制が整っています。
衛生士としての基礎を一から学べるのはもちろん、さらなるスキルアップを目指せる環境があります。
院長は日本歯周病学会認定「歯周病専門医」、副院長は日本矯正歯科学会「認定医」の資格を持っています。
特に歯周治療は、衛生士の業務と関わりが深い分野です。歯周病専門医である院長のもと、歯周治療の知識や技術を高められるのも、当院で勤務する大きなメリットだと言えるでしょう。
また、ご希望があれば日本歯周病学会認定の認定衛生士や、ホワイトニングコーディネーターを目指すことも可能です。各自が働きながら成長できる環境を整えて、バックアップいたします。
丁寧な教育体制と、知識や技術の向上への支援を積極的に行っています。新卒や経験の浅い方、ブランクのある方も気負わずにご応募ください。
歯科衛生士と歯科助手の業務領域が曖昧な歯科医院もあるようですが、当院はこの2つの領域をハッキリ分けています。
歯科衛生士の方には基本的にクリーニングやTBI、メインテナンスなどの衛生士業務に従事いただく方針です。歯周検査やSC・SRPなどの基本業務について学んだ後、実際に患者さまを担当いただきます。
特に予防歯科に力を入れて取り組んでおり、患者さまとコミュニケーションをとりながら、歯科衛生士主体で予防業務を進めていただける環境を整備しました。
業務に集中できるよう、成人用の予防専用ユニットを7台、小児用のユニットを4台用意しています。診療には担当衛生士制を導入。唾液検査を行うため、歯周病やう蝕のリスク管理から行えるのもポイントです。メインテナンス枠は、患者さまそれぞれの口腔内の状況やメインテナンス間隔に応じ、30~60分の時間をしっかり確保しています。
また、医院負担で、マイスケーラーの購入も可能です。インスツルメントの採用・管理と使用まで、こだわりを持って業務にあたれるのも、当院の大きな魅力だと言えるでしょう。
社会人にとって、職場とは人生のうち非常に多くの時間を過ごす場所です。だからこそ、日々の仕事にやりがいを感じていただきたい。私どもはそう願っています。
そして「お口の健康」を向上させるために、歯科衛生士には患者さまと気持ちを1つにして頑張ってほしい。歯科衛生士の資格をフルに活かして活躍できる環境を用意して、皆さまのご応募をお待ちしています。
仕事内容 | 予防処置、メンテナンス、歯周治療、ホワイトニング |
---|---|
勤務地 | 〒400-0064 山梨県甲府市下飯田1-2-14 |
アクセス | JR中央本線「甲府駅南口」よりバス13分 |
応募条件 | 新卒可、経験者可、ブランクある方も可 ※喫煙者は雇用していません。 |
雇用形態 | パート(週2日からOK、午前・午後のみの勤務も可) |
勤務時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 9:00~18:40 土曜 8:30~17:10 休憩時間 13:00~14:30 |
給与 | パートの時給:1,300~1,900円 ※前職の給与や経験を考慮します。 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※2024年度はミニボーナスを支給しました。 |
休日 | 休日:水曜・日曜・祝日 ※祝日がある週でも休日は変わりません。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※毎年、年間休日130日とプラスαのお休みがあります。 ※2025年度の夏季休暇は10日、年末年始休暇は8日予定。 |
有給休暇 | 法定通り支給 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ※条件を満たした場合、加入可能です。 ※健康保険は「協会けんぽ」「歯科医師国保」から選択いただけます。 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担)、書籍購入補助制度、スタッフ家族治療補助制度、インフルエンザ予防接種(医院全額負担) |
「この歯科医院なら通いやすいし、雰囲気も良さそう」
「でも実際にはどんな現場なんだろう?」
求人ページを見て「良さそう」な職場だと思っても、漠然とした不安をぬぐえない方も多いのではないでしょうか。
求職者の方のそんな不安を解消するため、当院では「院内見学」を実施しています。ホームページだけではわからない職場の雰囲気を感じるチャンスです。医院の設備なども、ぜひ間近でご覧ください。
見学当日は、まずアンケートへのご記入をお願いします。その後、院内の見学にご案内します。所要時間は、約60~90分程度です。
せっかく見学に来たものの忙しさの中で放置され、心細い思いをしたという話を聞くこともあります。当院では、そういった心配は無用です。希望する職種の先輩スタッフがマンツーマンで案内しますので、不明点や疑問があれば気軽にご質問ください。
また、歯科医院によっては見学と面接をセットにしているところもありますが、私どもは見学のみです。最初は職場の雰囲気を感じていただくことを大切にしています。履歴書のご持参や、面接の準備は必要はありません。気軽な気持ちでご予約いただき、見学に来てほしいと思っています。
興味をお持ちになりましたら、ぜひ一度お問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:30
▲:8:30~13:00/14:30~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日